ちーくんは小さい時からお絵かきもぬりえも好きです(^-^)
チラシに付いてるぬりえも喜んでやります!
でも、1色で全部塗ったり、
ぐちゃぐちゃに塗りつぶして、
「出来た!」という事が多く(-ω-;)
まあ、まだ難しいんだよね!と思っていました。
その内はみ出さず、場所によって色を変えたり上手になるよね…と。
年少さんはみんなこんな感じだと思っていました。
が、この前自動センターで同級生の女の子、男の子でぬりえをした所、
女の子はお姫さまの髪飾りやドレスを色分けして丁寧に上手に塗っていました。
男の子は、、戦隊もののぬりえでしたが、部分ごとにやっぱり色分けしてはみ出さないように塗っていました。
ちーくんと同じ年でこんなに上手にぬりえできるの!?(; ゚ ロ゚)
衝撃でした(°Д°)
ちーくんがぬりえ上手じゃないのは、ちょい雑な性格のせいか?
帰って旦那に話をすると、もっと一緒にぬりえをやって教えてあげた方がいいのかも、、との事。
今日は幼稚園も自動センターもお休みなので、お家で一緒にぬりえをしました(^∇^)
クレヨンはこう持って、はみ出ないように丁寧に塗ってみて!
こうやって塗るといいかも、、
といろいろやってみましたが、あまり成果がなく、なんだか自由に塗る楽しさを奪っているような気もして途中で好きにやらせました。
教えて意識した所ははみ出さないよう頑張った感じがありますが、なかなか丁寧に塗るというのは難しいようです。
それにしても、人生でこんなに一生懸命ぬりえを教える事があるとは…