こんばんは、いーこです(*´▽`*)
12月に入ってからちーくんとおーくんの風邪のキャッチボールが止まらず毎週病院に行っています(|||´Д`)
おーくんもうすぐ治りそう\(^-^)/
と思ったら黄色い鼻水と咳が(|| ゜Д゜)
年末年始に病院にかかるのは初めてです。
昨日のまでの3連休と、27日から年末年始のお休みに入るという事で、
病院激混みでした(; Д)゚ ゚
昨日、朝イチの予約をしようと0時になった瞬間当日のネット予約をしたんですが、ボタン押し負けしましてヽ(´Д`;)ノ
何とか9時45分の予約をとりました。
いつも混んでる病院なので、早めに行って予約時間に診てもらえると予想。
開く時間、9時に着くとすでに駐車場はいっぱいで、路駐している車もちらほら、、
どうしようΣ(T▽T;)と病院の周りをぐるっとしてくると、ちょうど帰る車が、、すかさず駐車!!
院内は座る椅子も空いていない立っているスペースもあまりない位人でいっぱいでした(; ゚ ロ゚)
予約していたので、割りと早く診てもらえました。
お薬もらって帰る時には10時30分でした。
予約なしの方は私より先に来ていたのに、
私が帰る頃やっと最初の申し送りの看護師さんが来ていました。
予約しておいて良かったと心から思いました。
季節的に風邪が流行っているんだと思うのですが、咳をしている子が沢山いました。
ちーくんも少し咳が出るのでマスクをしていきました。
おもちゃスペースで遊んでいる子どもたちは、マスクしている子、していない子いろいろでしたが、、
あまりにも小さい子どもはマスクを嫌がったりあると思いますが、4歳位や、小学生位になるとマスク出来たりする子も多いと思うのです。
マスクは本人の咳などの飛沫を防ぐ、
周りからの飛沫感染を防ぎますので、周りにも本人にも大切な事だと思っています。
でも、中にはマスクをせず、手をあてず咳を繰り返している子がいたりして、、
咳がでてしまうのは仕方ないですが、マスクやハンカチ、手をあてるというのを親が教えてあげて欲しいなぁと思いました。
この時期病院に行くと逆に病気もらうよねー
なんてよくママ友とお話します。
でも、そうならない為にみんなが少しずつ気を遣っていけるといいのになぁと思いました。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)