こんばんは、いーこです(*^ω^*)
我が家全員風邪をひいております( ;´Д`)
夜の咳が酷かったちーくん耳鼻科からいつもの小児科にかえてお薬をもらったら2日程で夜の咳がなくなりました!
日中はまだ咳が出ますし、ちーくんが良くなったと思ったらおーくんが夜の咳が酷くなりもう一度小児科へ‥
おーくんを診察した先生も「これは酷いね‥ゼーゼー言ってるし、気管支炎にはまだなっていないけど、今から気管支炎の薬に切り替えてみましょう」と。
病院が終わってから児童館へ遊びに行きお昼に帰ってきてお昼寝をして起きたおーくんの顔を見ると‥
目がぱんぱんになってる!
熱も計ってみたら38.6度もある( ゚д゚)
何が何だかんだ分からずとりあえず朝行った病院に電話して見てもらえるか聞いてみました。
予約でいっぱいだけど、すぐ来れれば‥との事でした。
病院まで5分あれば行ける距離にお家あります。すぐ行きます!と急いで病院へ。
余り待たずに診てもらえました。
先生「虫刺されだね、今日外で遊んだりした?」
私「児童館の砂場で5分ほど遊びました」
先生「暖かくなって虫も出てきたからね、、瞼に虫刺された跡があるよ。目に入ってもいい軟膏出しておくからね」
私「熱があるのは関係ないですか?」
先生「熱は関係ないね‥」
との事でした。
虫刺されだったか、、
大ごとだと思ったら、、なんかすみませんって思いましたが、
ひと安心(*^ω^*)でした。
1日に2回も同じ病院と薬局に行ってちょっと気まずい感じもしましたが、大丈夫かなってモヤモヤしてるより診てもらって安心出来て良かったです。
今住んでいる地域には夜間救急をやっている病院がありません。
3、40分かけて大きい病院に行かないといけないんです。
この県に引っ越してきた時に保健師さんに子どもが急に具合い悪くなった時かかれる病院を聞くと、
「この近くにはないんです。曜日や時間によって保健センターで休日、夜間救急やってますが、それ以外は遠くまで行かなきゃなので、ちょっとでも具合い悪かったら夕方までに診察受けるようにして下さい」
というお話をしまして、それから不安だったり心配だったら診てもらうようにしています。
まだ自分で体調など伝えられない幼児期。
過度に病院に行くのは良くないとは思いますが、熱がある嘔吐したなど普段と違う時は様子を見る、、ではなく病院がやっている時間に診てもらえるようにしたいと思っています。
私はけっこう様子みようかな‥と様子みて後で大丈夫かな行った方が良かったかなって不安になったりするので、最初から行って不安を取り除こうと自分に言い聞かせています。
暑かったり寒かったりしているので皆さまご自愛下さい(^^)
ご訪問ありがとうございます(*^ω^*)